2025年4月29日
Firebaseを使用したウェブプッシュ
こんにちは~。
ご無沙汰しております。
今年の2月からウェブプッシュマンになってる片原です。
(・・・言うてもサーバー引っ越し等の方がウェイト大きかったですが^^;)
グランテストがヨルナビにこのウェブプッシュを実装するのですが、それには訳があります。
グランテストが運営しているヨルナビでは、
よりインタラクティブに、
よりリアルタイムに、
お客様と繋がりたい!
・・・そんな思いからウェブプッシュを実装したいと考えました。
このウェブプッシュを作るにあたって
様々な方策を検討しましたが、
Firebaseをチョイスしました。
実際実装してみた人は分かると思いますが、
iOSのSafariに結構ハマりやすいです。
iOSのSafariがウェブプッシュ可能となった2023年3月以降も、
あまり他のブラウザとは違いすぎる仕様でしたので、
そこらへんを上手くまとめて共通で送れる仕様にしたかったんです。
サイト全体のウェブプッシュなら、かなり簡単に実装できる手段も多々あります。
お店やスタッフ個別に新着を繋がっているお客様にお知らせしたかったので、
Firebase Cloud Messagingを使用したウェブプッシュに取り組みました。
将来性を見越して、
もしネイティブアプリに移行したとしても基本的な構造そのまま使えるので。
そして、できました!
こんな感じです。
如何ですか?
内部的には完成しましたので、
諸々微調整をして、5月中旬頃公開予定です。
(少数精鋭でやってますので許してください^^;)
ウチのサイトにも実装したい!
それが使えたら未来が広がる!
という貴方は、ぜひグランテストに相談してくださいっ♪
ご無沙汰しております。
今年の2月からウェブプッシュマンになってる片原です。
(・・・言うてもサーバー引っ越し等の方がウェイト大きかったですが^^;)
ウェブプッシュとは?
ウェブサイト上だけでネイティブアプリの様に、プッシュ通知を行う技術のことです。グランテストがヨルナビにこのウェブプッシュを実装するのですが、それには訳があります。
ウェブプッシュの目的
グランテストが運営しているヨルナビでは、
よりインタラクティブに、
よりリアルタイムに、
お客様と繋がりたい!
・・・そんな思いからウェブプッシュを実装したいと考えました。
このウェブプッシュを作るにあたって
様々な方策を検討しましたが、
Firebaseをチョイスしました。
Firebaseチョイスに至った経緯
実際実装してみた人は分かると思いますが、
iOSのSafariに結構ハマりやすいです。
iOSのSafariがウェブプッシュ可能となった2023年3月以降も、
あまり他のブラウザとは違いすぎる仕様でしたので、
そこらへんを上手くまとめて共通で送れる仕様にしたかったんです。
サイト全体のウェブプッシュなら、かなり簡単に実装できる手段も多々あります。
お店やスタッフ個別に新着を繋がっているお客様にお知らせしたかったので、
Firebase Cloud Messagingを使用したウェブプッシュに取り組みました。
将来性を見越して、
もしネイティブアプリに移行したとしても基本的な構造そのまま使えるので。
ウェブプッシュ完成
そして、できました!
こんな感じです。
如何ですか?
内部的には完成しましたので、
諸々微調整をして、5月中旬頃公開予定です。
(少数精鋭でやってますので許してください^^;)
ウチのサイトにも実装したい!
それが使えたら未来が広がる!
という貴方は、ぜひグランテストに相談してくださいっ♪