スマートフォン特化型ホームページ制作(ウェブサイト制作)ならお任せ下さい / 株式会社グランテスト /

ウェブサイト制作

ウェブサイト制作
ウェブサイト制作

グランテストでは『ウェブサイト制作/ホームページ制作完了』がゴールだと考えていません。
『制作したウェブサイト/ホームページを使った今後の事業展開』を総合的に支援いたします。

リサーチ

私たちのウェブサイト制作/ホームページ制作『徹底的に知ること』からはじまります。
私たちはウェブサイト制作/ホームページ制作のプロですが、新しくご依頼されるお客様のビジネスについては完全な素人です。
お客様から最初にご相談・ご依頼いただいた際に、ヒアリングを行いお客様のことはもちろん、同業他社を含めたその業界を徹底的に調査いたします。

それは、どのような表現、どのように打ち出せばより効果が得られるのかなど、お客様の目標達成するために必要なプロセスを構築、ご提案させていただくためです。
私たちがそこまで徹底して調べ尽くすのは、ウェブサイト/ホームページを完成させることが『ゴール』ではなく、あくまでも『スタート』と考えているからです。

私たちの目指すもの

目まぐるしく変化するデジタル社会において、もはやウェブ戦略なしではビジネスが成り立たないと言っても過言ではありません。
様々なことがデジタル化される第4次産業革命はどんどん加速しています。
それに対応するためには、ウェブサイト/ホームページを開設するだけではなく、そのウェブサイト/ホームページを上手く事業へつなげていく必要があるのではないでしょうか?

それを総合的に支援するためにも、私たちはお客様のことやその業界のことを知る必要があると考えています。

私たちが目指しているのは、お客様専属の社外『WEB事業部』です。

モバイルサイトを制する者が
ウェブを制する

なかでもグランテストが力を入れ、得意としているのがスマートフォン/スマホを中心としたモバイルサイト制作/スマホサイト制作です。

最近では、ソーシャルメディアの人気の高まりも相まって、モバイルインターネットユーザーが大幅に増加してきています。

実際、総務省のデータ※1でも『10代から40代では各年代とも、80%以上がスマートフォンをインターネット接続端末として利用』と発表されているように、モバイル端末でインターネットを活用することが一般的になってきています。

また、検索エンジンにてクロール・インデックスされていた情報が『モバイルファーストインデックス(Mobile First Index)※2』により、Googleでも2016年11月に『サイトの評価基準をPCではなくモバイルにする』という発表があり、更に『2020年9月からすべてのWebサイトのモバイルファーストインデックス作成に切り替える』とアナウンスされ、切り替え後は、スマートフォン/スマホ向けページの評価に基づいた検索結果になります。

これまでの場合
MFIについて/これまでの場合
MFIの場合
MFIについて/MFIの場合

このように、何かを調べるにしても、動画を見るにしても、買い物するにしても、すべてはスマートフォン/スマホ中心の時代となってきました。

2008年にグランテストを設立した時、まだスマートフォン/スマホはなくガラケー(フィーチャーフォン)の時代から、モバイルサイトに着目し、ウェブサイト制作/ホームページ制作に取り組んできました。

その後、スマートフォン/スマホが登場し、世間がまだPCサイト中心の時でも、より一層モバイルファーストを唱え、これまで様々な提案・制作に取り組んできています。
今では、インスタグラムなど多くのSNSで見かけるストーリーのような機能、また投げ銭システムでさえ、アプリではなく、ウェブサイト/ホームページ上で展開することもできるようになっています。

今後ますます重要となってくるスマートフォン/スマホを中心としたウェブビジネスで、お客様が抱える様々な問題を解決できるプランをご用意しています。

WEBサイトは企業の大切な『資産』です。
モバイルサイト/スマホサイトを中心に活動してきたグランテストだからこそ、お客様のお役に立てると考えています。

是非この機会に、お客様の大切なビジネスをお手伝いさせて下さい。

ウェブサイト制作の主なジャンル

グランテストではお客様のご要望に合わせて、多種多様なウェブコンテンツを制作しております。

コーポレートサイト

会社のイメージを左右する大切なツール。
短納期・低価格なものから、大規模なものまでお任せ下さい。

詳しく見る

オンラインショップ

EC-CUBEを使ったオンラインショップから、オリジナルのカートシステムの構築までお任せ下さい。

詳しく見る

ランディングページ

公開するだけでは効果が望めません。
結果を出す為のページ、プロセスをご提案いたします。

詳しく見る

採用情報特化サイト

人材を得るためには工夫が必要です。
人材を得るために特化したウェブサイト/ホームページを制作しています。

詳しく見る

ウェブシステム

ウェブを今より有効に活用できます。
業務効率化、サイトの更新など、問題解決をお手伝いさせて下さい。

詳しく見る

ポータルサイト

月間300万PV超えのポータルサイトの運営実績がある弊社に、継続できるポータルサイト制作をお任せ下さい。

詳しく見る

コーポレートサイト

オンラインショップ

ランディングページ

採用情報特化サイト

ウェブシステム

ポータルサイト

コーポレートサイト

コーポレートサイトは、俗に言う一般的な会社のホームページを指します。
また、個人事業・ショップなどのオフィシャルサイトなどの制作も承っております。

コーポレートサイトの重要性

コーポレートサイトの重要性

現在ではウェブサイト/ホームページがあるのとないのとでは、取引先や顧客からの企業イメージは大きく変わります。
それは、インターネットが身近にある世代が着実に増えており、企業ウェブサイト/ホームページはあって当たり前と考える人々の割合が年を追うごとに上昇しているからです。
そしてウェブサイト/ホームページの役割は多岐にわたり、上手く活用することで大きくビジネスチャンスを広げることができます。
逆に、ウェブサイト/ホームページが無いことにより、「本当にこの会社に仕事を依頼してもいいのかな? そもそもまだ営業しているのかな?」と余計な不安を顧客に与える原因にもなってしまうのです。

ウェブサイト/ホームページ制作費

ホームページの制作費

先ず価格を聞かれることがよくありますが、作成するページ数、使用するシステム、ご希望の納期に応じて価格が変動しますので、パッケージ商品とは違い、これと決まった価格を提示するのは内容を確認してからになります。
また、「ホームページの必要性は分かっているけど、、、お高いんでしょ?」とよく聞かれます。
確かに、ウェブサイト/ホームページを全て簡単に更新ができるようにシステムを構築し、作成するページ数を増やせば、それだけ高価になります。
しかしそれが、お客様の目標達成に対して最善というわけではありません。

グランテストでは、お客様の目標を元に、ご用意いただけるご予算内で目標達成に必要なコンテンツをご提案し、最適なプランをご案内しています。
先ずは、お客様のウェブサイト制作/ホームページ制作の目的をお聞かせ下さい。

モバイルファーストインデックスへの対応

モバイルファーストインデックス

スマートフォンページとパソコンページでコンテンツの内容が大きく異なったり、スマートフォンに対応していないサイトは、検索順位に影響が出る可能性が非常に高くなっています。

実際に、2015年以降Googleの「モバイルフレンドリーアップデート」によって、モバイルに対応していないページは既にスマートフォンでの検索時に上位表示されにくくなっているのが現状です。

それだけでなく、スマートフォンで読みにくいページでは離脱率も上昇し、文字や画像が小さくて読みにくい、ボタンが押しづらく使いにくいサイトではモバイルユーザーはストレスを感じて、すぐほかのページへ行ってしまいます。

検索順位を上位にしても、ユーザーにページの内容を見てもらえなくては意味がありません。
モバイル対応しているウェブサイトであれば、問題ありませんがモバイル未対応のサイトであればスマートフォンで使いやすいモバイルフレンドリーなサイトにする必要があり、、パソコンサイトとモバイルサイトでコンテンツの内容が同等になるようにする必要がでてきています。

グランテストは、設立時からモバイルサイトに着目し、制作に取り組んできた経験があります。
対応がまだの方はこの機会にレスポンシブ対応のサイト制作をご相談・ご依頼ください。

オンラインショップ

ECサイトは自社の商品やサービスをインターネット上で販売するWEBサイトのことです。
オンラインショップ、ネットショップ、ネット通販もすべて同じ意味を表します。

需要が急速に高まる

Eコマース市場

年々インターネットの市場規模(Eコマース市場)は右肩上がりで拡大しているなか、昨今の新型コロナウイルスの影響で「店舗に行けないからネットで買う」という人が急激に増えました。
今後も今回のことをきっかけに、ネットショップに慣れ始めたユーザー達のネットでの購入はますます増え、市場規模がさらに拡大されると予想されます。
つまり商品販売やサービス提供するビジネスを成功させるには、ネット販売が鍵を握り、WEBでの販売経路がなければ厳しい時代へと突入しています。

充実した安心サポート

Eコマースサポート

しかし、ネット販売を始めたからと言って必ず売上が上がるわけではありません。
準備不足のまま始めて失敗してしまうケースが後を絶たないのが現状です。
山のようにあるネットショップの中から自社を選んでもらうためには、ショップのコンセプト作りをしっかりさせることが重要です。

グランテストでは、EC CUBEをベースとしたショップカート機能設置を中心に、コンセプト作りから一緒に考え、商品に合った一番最適なサイト作りをご提案させていただいております。
ネット通販をやってみたいけど、何から始めていいかわからない、思うように売上が伸びなくて悩んでいる・・・という方は、是非ご相談ください。
これまで培ってきた豊富な経験を活かし、サイト構築から運営後の問題解決に至るまで、社内で一貫したサポートを行います。
運営サポートに関しましてはECマネジメントをご確認ください。

ランディングページ

ランディングページ(Landing Page / LP)は、特定のサービス・商品のプロモーションを目的としたWEBページです。

広がるジャンル

ページに訪れたユーザーをそのまま問い合わせや商品購入へと誘導するため、別ページへの離脱を防ぐ「1ページ完結型」。
ストーリーを重視し、購買意欲を向上させる構成が特徴です。
ズバリ『ネットで売上を上げるためには必要不可欠』なページ。

現在、人が1日に見る広告の数は3,000件とも5,000件とも言われており、広告のみで成果をあげることはどんどん難しくなっています。

そこで活躍するのがこのランディングページ。
ランディングページには購入してもらいたい商品と関係ない情報は一切書かれていません。
そのため、ページの訪問者に商品の強みや魅力をより詳しく理解してもらうことができ、そのままカートへと誘導します。

まさに…
『ランディングページ=WEB上の営業マン』
最近では商品販売だけではなく、イベント集客や採用・求人など、様々なジャンルで使用されています。

結果につなげる

グランテストでももちろんこのランディングページを制作出来るのですが、ただ制作出来るのではなく、もっとも得意としているのがこのランディングページで結果を出すこと。

先程「WEBの営業マン」と例えましたが、営業マンにも普通に話をするだけの営業マンから、プレゼンがとても上手な営業マンまで、様々なレベルの営業マンがいます。

グランテストは『優秀な営業マンまで育てる』ことが得意なのです。
実はランディングページというのは「ただ作るだけ」では成果が出ると言い切れず、この時点ではただ話をするだけの営業マンと同じです。

ランディングページは完成したあと、如何にサイトに入ったユーザーが離脱しないように、キャッチコピーや第一印象を決めるアイキャッチ画像(メイン)など、何度も繰り返し変更して改善改良する必要があります。

またページ内の改善だけではなく、リスティング広告やバナー広告、ブログやSNSなど、ページに訪れる流入元も含めて、データを取り様々な対応をすることも必要です。

専門用語で言えばコンバージョン率や直帰率などから、LPO対策(ランディングページ最適化)する。
これをグランテストは得意としています。

集客に特化したい方や求人に力を入れたい方、売上が思ったように上がらない方は、是非一度ご相談下さい。
グランテストが優秀な営業マンに育てます。

採用情報特化サイト

採用サイトは、企業に対して興味を持った就職活動中や転職活動中の人たちに対して、採用に関する詳細な情報を提供するためのツールです。

求職者に見られています

通常企業サイト内において、会社概要や事業内容と同様に採用情報も表示しますが、それはあくまでも簡易表示。
近年人材確保に力を入れる企業が増え、その結果、採用情報に特化したサイトを別で作る案件が増えています。

現在、必ずと言っていいほど求職者はインターネットで企業情報を検索して調べるため、採用サイトを通じてその求職者へダイレクトにアピールし、会社への興味や理解、そして会社への期待を深める事が出来るのです。

もちろん就活・転職サイトに掲載することも大切です。
ですが、就活・転職サイトの場合、掲載する情報についてテンプレートが用意され、また掲載できる文字数に制限がある場合がほとんどです。
これでは、募集情報をまとめて掲載することはできても、十分に伝えたいことを書ききれません。他社との差別化も難しいです。

採用情報は特別

そこで、自由に表現出来る採用情報に特化したオリジナルサイトを構築して、就活・転職サイトにそのページのURLをリンクする。

通常、自社のサイトはクライアントに向けた内容で作成されています。
求職者の方が欲しい情報として、それが全てでしょうか?
また、求職者の方が欲しいと思う情報を中心にサイトを構築してしまうと、逆にクライアントに向けて不十分になってしまいます。

なので、求職者に向けた情報を集めたサイトを別に構築し、就活・転職サイト見て少しでも興味を持った求職者に、リンクから訪れてもらい、会社をより理解してもらう。 この流れを作ることが一番重要だと考えてます。

魅力的な採用サイトが作れないならば、魅力のある人材を獲得するのは難しい。

グランテストでは、最新デザインで効果的な採用サイト制作も行っておりますのでお困りの点がありましたら、お気軽に御相談ください。

ウェブシステム

ウェブシステムとはインターネットを通じて利用できるシステムのことです。
ホームページ(ウェブサイト)をより便利に使用したり、インターネットを活用して業務効率を向上させることができます。

他にはない、オリジナルのCMS

CMSとは『コンテンツ・マネジメント・システム(Contents Management System)』の頭文字をとった略称で、ホームページ制作(ウェブサイト制作)に必要な専門的な知識が無くても、ホームページ(ウェブサイト)やコンテンツを簡単に構築・管理・更新ができるシステムのことです。
ホームページ(ウェブサイト)は、制作完了後が大事で育てていく(更新していく)モノだと考えています。
その更新をする際に大切なポイントは2つ。
まずは『リアルタイム』ということ。
情報は鮮度が命です。
Twitterが流行って以降、ユーザーはより新しい情報を求めるようになりました。
そのニーズに応えるためにも、情報を発信したいときにすぐ発信出来る環境(管理画面)が必要なのです。

またその更新作業は何度も行うため、更新が簡単じゃないと時間も取られるうえに、何より面倒臭くなります。
つまりもう1点は『簡単に更新出来る』かどうか。
グランテストでは、お客様のホームページ(ウェブサイト)に合わせて、更新したいコンテンツを一つの管理画面から操作ができるように、オリジナルでCMSを構築しています。

テンプレート化し、複製した複雑化したCMSと違い、必要な項目だけをまとめたオリジナルの管理画面になります。
ですので、制作完了後の仕様変更やシステムを新たに追加した場合でも一つの管理画面にすべてまとめ、その都度使いやすいようCMSをカスタマイズすることが可能です。

もちろん全ての管理画面はPCだけではなく、スマホ(スマートフォン)で快適に動かせれるかどうかにこだわっています。

慣れ親しんだUI

UIは『ユーザー・インターフェイス(User Interface)』の略で、皆様が使用する際に目にする箇所を指します。
グランテストでは、CMSを利用する際に、ホームページ(ウェブサイト)の更新をより簡単にできるように、TwitterやFacebook、Instagramのように、皆さんが普段慣れ親しんでいるSNSや、スマホ(スマートフォン)の管理画面などを参考にデザイン・設計しています。

業務の効率化

昨今の新型コロナウイルスの影響で「テレワーク」など、出社しない業務形態も出てきている中、ウェブシステムを活用する機会が増えているのではないでしょうか?
ウェブシステムはインターネットが利用できる環境であればどこでも使うことができます。
パソコン、スマホ(スマートフォン)、タブレットなど、どのインターネット端末でも利用することができるので、日々の日報、売り上げ管理など、リアルタイムにどこでも入力、確認が可能になり、外回りの営業社員や在宅ワーカーが多い会社ではとりわけ重宝すると思います。

また、インターネットを活用するので、独自回線やソフトウェア開発、通信を行う端末がない場合には購入費用が必要ですが、そうでなければ、これらを準備する必要はありませんので初期費用をかなり抑えることが可能です。

アナログで、時間がかかっていたものや、確認作業や報告などでお困りのことがございましたら、是非一度ご相談下さい。

ポータルサイト

ポータルサイトは、様々なコンテンツへの入り口となるサイトのことです。

業務の効率化にも活躍している

有名なものだと「Google」や「Yahoo」といった検索サイトは大型ポータルサイトと呼ばれ、様々な情報への入り口となっています。

他にも限定したエリアの情報を集めた「地域特化型ポータルサイト」、飲食店や不動産、求人など各ジャンルの情報をまとめた「テーマ特化型ポータルサイト」などがあげられます。
また、社内に散らばっている情報を一元化し、管理を容易にし業務の効率化を最優先する「社内ポータルサイト」は、非常に便利な存在だといえます。
このようにポータルサイトの種類は多種多様です。

想像以上に難しい

ポータルサイトは様々なコンテンツや情報を集約するため、構築するのは非常に大変ですが、それだけ収益性が高いのもポータルサイトの特徴の1つ。
そのため年間で数百サイトが新たに構築されているのですが、実はそのうち約80%が2年以内に「サイト閉鎖」になっているのです。
理由は単純、サイトの収益化が難しいから。
運用コストを回収することが出来ずに閉鎖に至ったケースがほとんどです。

サイトを構築するだけでも大変なうえに、多くの情報を取り扱う管理がこれまた難しく、サイトが充実してもアクセス数や会員を増やすのも一苦労…
総じてポータルサイトは『運営』が何より難しいのです。

実績があります

グランテストでは2008年以降、水商売ポータルサイトや求人ポータルサイトを自社で立ち上げ、運営しています。
香川県のみ、水商売のお店のみに特化したポータルサイトで、最大アクセス数は月間300万PV超え。
収益化はもちろんのこと、デザイン、システム、営業すべて自社で行い、そこで得たたくさんのノウハウを蓄積しております。

なかなか収益化出来ていない方、継続できるポータルサイトを作りたい方は、ポータルサイト立ち上げのプロであるグランテストへ、是非一度ご相談下さい。

CONTACT US
ご依頼から制作の流れ

制作事例

説明文をここに表示します※制作事例の一部をランダム表示しています

【マリンリゾート小豆島】グランピング・キャンプ場の予約サイト

株式会社トミウン

香川県旅行・観光

キャンプ場とは思えないスタイリッシュなデザインに

小豆島エンジェルロードも望める絶好のロケーションのオートキャンプ場が7月にグランドオープン! それに併せてサイトを制作しました。 少し遅れて8月に予約システムもローンチ。

サイト制作

ロゴ・マーク

レスポンシブ

CMS

jQuery・JavaScript

システム開発

【株式会社プロエンザイム】テイクアウト+ECサイトおよび複数店舗のメニュー紹介

株式会社プロエンザイム

香川県飲食業

テイクアウト注文があったときに、目の前の業務に追われて気付かないという弱点があります。 SMSを使ったプッシュ通知で、その問題を解決に導きました。 複数店舗のメニューを管理する管理画面、 テイクアウト注文を管理する管理画面も用意し、 コロナ禍にあっても多様化するニーズに対応出来るように制作しました。

サイト制作

レスポンシブ

CMS

jQuery・JavaScript

システム開発

【株式会社サクセス】コーポレートサイト制作

株式会社サクセス

香川県通信

スプラッシュからの動きのあるサイト作り

四国でも最大規模のドコモショップを運営する株式会社サクセスのオフィシャルサイトの リニューアルをさせていただきました。 ご依頼は、「見たことないカッコイイサイトにしてほしい」とのことで、 目立つスプラッシュが特徴のサイトを作成しました。 現在では同社の担当者様にソースコードを引き渡しております。

サイト制作

レスポンシブ

CMS

jQuery・JavaScript

事業内容

グランテストでは、お客様の目標達成をサポートするために、以下の事業に取り組んでいます。

ご依頼・お問い合わせ
閉じる

スマートフォンサイト制作のことならお任せください。
グランテストにご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
ご依頼、ご質問などお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0877-43-2555

営業時間10:00~19:00

定休日土/日/祝日

メールでのお問い合わせ

お問い合わせの種別を選択し、必要事項を入力してください。

お問い合わせ
ご依頼・お見積り

ご用件

お見積り項目